21日後にFP3級取得する主婦【税金】

ファイナンシャルプランナー

税金ってどんどん高くなっているよね……

働いていたときは給与から勝手に引かれていたけど、結構な額だよ(´;ω;`)

税金のことをよく知ってなんとか味方にしていきたいね

「所得税」と「住民税」

所得税に治める税金、住民税都道府県市区町村に治める税金です。

どちらも源泉徴収で給料から引かれている税金ですね。

「いっぱい引かれてるな~」とは思ってたとしても、毎回どうして、何円引かれているかまで把握していますか?

わたしは正真正銘の税金初心者なので、仕事を辞めて住民税の払込書が届いたとき、やっとこれらの税金の存在をちゃんと認識しました。

そしてあまりの金額に慄きましたよね(-_-;)

仕事もしてないのにどこからこんな金額払ったらいいの~!?とまじで途方に暮れました(´;ω;`)

住民税

住民税は所得にかかわらず一律10%で、後払いで納税します。

前の年の所得に10%がかかるので、会社を辞める時なんかはほんとうに注意ですね。

わたしのように仕事を辞めて専業主婦になっても関係なく課税されます(´;ω;`)

所得税

所得税は所得に応じて税率が変わっていきます。

所得金額所得税率
195万円以下5%
196~330万円10%
331~695万円20%
696~900万円23%
901~1800万円33%
1801~4000万円40%
4001万円以上45%

4000万円超えるとほぼ半分が税金で持っていかれてしまうんだ!

すごい税率だね(-_-;)

所得税は毎月の給与から先払いで大まかに天引きされます。

大まかな天引きなので、もし多く払ってしまっていたら年末調整で返ってきます。逆に少なく払っていた場合は年末調整で不足分を支払うことになります。

課税の仕組みを知って節税しよう!

所得が4000万円までいかなくても、税金で20%も30%も引かれるのは悲しいよね。なんとかならないのかなぁ

税金の支払いは少しでも少なくなったらうれしいですよね。税金の仕組みをしれば、節税できるかもしれません!

税金がかかるのは、「課税所得

課税所得」は「給与」から「控除」を引いたものです。

つまり、同じ給与でも控除」が大きくなれば「課税所得」を減らすことができます

ではどうすれば「控除」を大きくすることができるのか。以下でご紹介していきます。

ふるさと納税

ふるさと納税ってよく聞きますよね。

簡単に言うと、自治体に寄付(=税金を先払い)をして、実質2000円で返礼品がもらえる制度です。

税金を先払いしているだけなので実質節税ではないのですが、ただ税金を払ってお金が出ていくだけより、それでおいしいものとか日用品とかもらえたらお得ですよね!

【ふるさと納税】<発送まで最大4ヶ月> 厚切り牛タン塩味 1kg(500g×2パック) 牛肉 肉 焼肉 BBQ たんもと たんなか 塩牛タン 冷凍 真空パック 味付け肉 一番人気 塩味 お取り寄せ
価格:15,000円(税込、送料無料) (2024/2/16時点)
【ふるさと納税】【累計2600万個突破!】鉄板焼ハンバーグ デミソース 20個 温めるだけ 福岡 飯塚 冷凍 小分け 大容量 ハンバーグ 肉 牛 簡単調理 デミグラスソース 特製 湯煎 人気 子供 【A5-248】
価格:15,000円(税込、送料無料) (2024/2/16時点)

これおいしかったです( ´艸`)

ふるさと納税っていろんな種類があって、どれにしようかな~って選ぶのも楽しいですよね!

医療費控除

医療費控除では、1年間で10万円を超えた医療費が控除額になります。

妊娠中の定期健診・出産や不妊治療、死産・流産による手術もこの対象になります。

妊娠・出産って支払う金額が大きいので忘れずに申請しておきたいですね。

医者、歯医者での診療や治療にかかったお金のほか、

インプラントやレーシック手術も対象になりますので、控除の対象になるか事前に調べておくといいかも!

また医療にかかわることだけでなく、通院にかかった交通費なども対象になりますので、病院に行くときは忘れずにレシートとか取っておきましょうね!

扶養控除

収入の少ない人と生計を一緒にしている場合、年齢等に応じて38~63万円の控除がうけられます。

いわゆる「103万の壁」といわれるのはこれですね!

話し逸れますけど、「○○万の壁」って多すぎません?

パートになったとき「壁」が多すぎて、結局いくらがお得なのよ!?て混乱した覚えがあります(-_-;)

就職相談所に相談したら「フルタイムで働きな」と言われました。できないから相談してるのにね☆

話を戻しまして、扶養には

  • 税金の扶養(103万の壁
  • 社会保険の扶養(130万の壁

があります。社会保険の扶養になると、扶養対象になっている人は社会保険料の支払いが免除されます。

得する金額が大きいのは社会保険の扶養の方です。

税金について知ろう

今回は税金の中の所得税と住民税について学習しました。

ふるさと納税とか103万の壁とか、130万の壁とか、言葉は知っていても内容を理解していなかったのですが、税金の仕組みを知ることでじゃあどうしたら節税できるかなって対策も考えられるようになりました。

税金は大事なものだってのはわかっているんですが、いわれるがままに、引かれるがままに払わされるのはちょっと癪ですものね。

税金についてしっかり理解して、上手に付き合っていけたらいいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました