宅建試験の申し込みが終わったよ!よし!勉強がんばるぞ~!
宅建試験申し込んだんだね!そしたら「賃貸不動産経営管理士」試験の受験も考えてみて~!
賃貸不動産経営管理士試験受験のススメ
え。宅建試験だけで手いっぱいなんだけど。というか「賃貸不動産経営管理士」って?
2021年に国家資格になったばかりの不動産系資格だよ。国家資格なのに宅建試験が終わった後から勉強しても間に合うよ!
賃貸不動産経営管理士は2021年に国家資格になったばかりの不動産系資格です。
不動産オーナーさんのもつさまざまな悩みを解決するため、賃貸住宅の新しいニーズをとらえながら管理・運営を行う専門家です。
試験内容は宅建よりも実践的な内容が多いです。宅建の権利関係のように「これ何の試験?」みたいな激ムズ性格わる問題は少ない印象です。
国家資格になったばかりで、難易度もそこまで高くない、といわれてはいます、一応。
なんにせよ一年で2つも国家資格を持てるのは魅力的ですし、これからどんどん認知度が高くなる可能性のある資格です。宅建後もう少しだけ頑張ってみる価値はあるのではないでしょうか。
賃貸不動産経営管理士試験は、宅建試験と同年に受験しよう
10月中旬:宅建試験
11月中旬:賃貸不動産経営管理士試験
宅建試験と賃貸不動産経営管理士試験まではちょうど1か月です。
宅建試験のほうが難しい+宅建試験と試験範囲がかぶっているため、絶対に同時受験をオススメします。
「宅建試験後1か月で受かる自信がないから、賃貸不動産経営管理士は来年やりますぅ~」
……仕事で必要なければ一生とらない可能性が高いです。仕事で必要なら尚更一年でも早く取ってほしいです。
どれだけ勉強しても、記憶は薄れます。宅建の内容が一番頭に入っている宅建試験終了後が、一番賃貸不動産経営管理士に受かりやすい時だと思います。
学習方法
賃貸不動産経営管理士……興味はあるけど、ほんとうに一か月で間に合うの?
申し込み
賃貸不動産経営管理士試験の申し込み期間は2か月近くあり、結構長いです。
2023年は9月末まで申し込みができましたので、宅建の勉強の進み具合と相談しながら申し込むのもありだと思います。
重要なことは、申し込んだ後も、宅建試験までは宅建の勉強をやりきることです。
申し込んでしまってなにも勉強しないと不安になるかもしれませんが、そこでふらふらしてはいけません!
宅建で付けた知識がそのまま賃貸不動産経営管理士試験に引き継げますので、メインは宅建、賃貸不動産経営管理士試験はサブのイメージで、申し込んだ後も宅建試験まではよそ見せずに宅建に集中しましょう。
試験の難易度
正直に言います……
体感では宅建試験よりも難しかった!!!
……難しいというか、勉強の仕方がわからない、が正しいですね(-_-;)
国家資格になったばかりで、問題数も試験時間も変わってますし、何点取れば受かるのかわからない。
わたしが受験したのは2023年ですが、2021年は40点合格で、2022年は34点合格だったんです。
合格点がこんなにバラバラなの、困りますよね(-_-;)
国家資格になって宅建みたいに難関資格にしたいけど、合格ラインを下げすぎてもいけないし……と試験自体が迷走してる感があります。
そして宅建のように過去問が充実していない=参考書の質があまりよくな……
過去のデータがないので仕方ないんですけどね。
いちおうわたしはこちらを使いました↓↓↓↓↓
2023年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書 [ TAC賃貸不動産経営管理士講座 ] 価格:2,750円(税込、送料無料) (2024/2/1時点) |
2023年度版 みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集 [ TAC賃貸不動産経営管理士講座 ] 価格:2,420円(税込、送料無料) (2024/2/1時点) |
ただ、参考書は好き嫌いがあるので、一度書店で中身を見てみることをオススメします。
勉強方法
これね~、ほんとうに迷走しました(-_-;)
いちおう「一番有名かな~」と思って「みんほし」の参考書を買ってみましたが、なんというか宅建のように参考書も確立されてる感がなくて……
YouTubeでも賃貸不動産経営管理士関連のチャンネルってすごく少ないんですよ。宅建って恵まれてるんだな~と改めて感じましたね。
しかも、YouTubeである先生が「賃貸不動産経営管理士試験は国家資格になって間もないから過去問演習はあまり意味がない」的なことを言ってたのを見てしまったんです。
もうやる気なくなっちゃいますよね~(´;ω;`)
結局宅建試験後2週間ほどやる気が起きず、11月に入ってからやっと重~い腰を上げてなんとか取り組みだしました。
結局やったことは過去問演習です。
予想模試をひたすらやればOKという人もいました。しっかり復習して周辺知識をつけるのに慣れていればそれもいいかもしれません。
ただ!わたし!アルファベット3文字のオレンジ色の予想模試に一言いいたい……
あのね~、難しすぎ!
3回分模試があるんですけど、1回1回復習しても3回とも20点代!
なんとか過去問2周して、本番4日前にこの予想模試をやったわたしの気持ち。
「まったくわからん!賃管士こんなに難しいの!?絶対受からない(´;ω;`)(´;ω;`)」
最後の4日間チーンな気持ちで、子どもとの時間を削ってまで勉強しました(´;ω;`)どうせ受からないと思って子ども預けてまで試験行くかどうかも迷いましたよ……
難しい問題入れるのはいいとして、過去問2周した人が参考書で見たこともない文言入れるのはどうなの!?もしかしたらどっかに書いてあったのかもしれないし、ここで焦ったのが結果よかったのかもしれないけど!
ほんとにこの予想模試にはモノ申したい!たくさん勉強している人ならちょうどいいかもですが、宅建後短期間で資格を取ろうという人は違う会社の模試がいいと思いますよ。
……ちょっと熱くなってしまいましたが、結論、賃貸不動産経営管理士の勉強は
基本は過去問 最終調整で予想模試
が無難かなと思います。
過去問演習やっていると、知識というよりはどういう感じで問題が作られているかがみえてきます。
宅建のようにひっかけ問題的なものは少ないので、深い知識を問われるというよりは「この肢は常識的に明らかにおかしいでしょ笑」ていうのがわかるようになってきました。
で、最後に予想模試で出題の傾向を見て、その周辺の知識を固めていくのが一番効果的かと思います。予想模試はオレンジ色以外がいいですよ。今年何色になるかわからないけど。
わたしはこの方法で、11月から勉強を始めて本番は43点で合格することができました。
W受験のススメ
学習が思ったようにすすまなくても、予想模試の点数が悪くても、落ち込まないでくださいね。
まずは宅建をしっかり頑張って、賃貸不動産経営管理士も合格できればラッキーくらいの意識で。
やったことは必ず身になっています。そんなに難しい試験ではないですから、まずはあきらめずに試験会場に行ってみてください!
コメント