- ベビービョルンのだっこひもって実際のところ、どうなの?
- つけごこちは?日本人の体形に合うの?
- 実際に使っている人のリアルなレビューが知りたい!
そんな疑問・思いをもったお父さん、お母さん!
だっこひもってとってもたくさん種類があって、大切な赤ちゃんのためにどれを選んだらいいか、迷ってしまいますよね。
ここでは、ベビービョルンの実際に3年利用しているわたしが、忖度なしでレビューします。
出産前、だっこひもを調べまくりました。
ネットで口コミを見て、YouTubeで評判を調べて……
選んだのはベビービョルンの「ベビーキャリアONE KAI Air」です🍵
数量限定SALE ベビービョルン 抱っこ紐 ONE KAI Air ワン カイ エアー シルバー メッシュ BabyBjorn 日本正規品 2年保証 抱っこひも 新生児 ベビーキャリア 対面抱っこ 前向き抱っこ おんぶ 出産祝い 出産準備 お祝い ギフト あす楽対応 価格:19,800円(税込、送料無料) (2024/4/10時点) 楽天で購入 |
結論から言うと、このベビーキャリアONE KAI Air……
神です。わたしの育児の相棒です。
日々の生活はこれがなければやっていけません。
自他ともに認める倹約家のわたしですが、まじでだっこひもだけはケチらずこだわった方がいい!!
まだふにゃふにゃの0歳とイヤイヤ期真っ只中の2歳の子どもがいても、片手でおねえちゃんと手をつなぎ、片手で保育園の荷物を持つことができます。
それはだっこひもならどれでも同じなのですが、特筆すべきは
新生児から3歳まで使える点!
1人目が生まれた当時はアパートの3階に住んでいて、移動手段は徒歩または自転車でした。
赤ちゃん連れての買い物など外出の選択肢はベビーカーかだっこひも
6月に生まれた我が子が1か月を過ぎて外気浴を始めたのは7月ごろ…
めちゃくちゃ暑い!!
ベビーカーって地面に近いから赤ちゃんの体感温度はさらに高いそうです。
だっこひも+日傘!
これが最善と判断し、首が座っていなくても使用できるだっこひもが必要だったんです。
そして、こどもが自分で歩けるようになってくると、だっこひもの出番はぐっと減ります。
わざわざ月齢でだっこひもを買い替えるのは得策ではない、と判断しました。(←さっきだっこひもはケチるなといったばかりですが、根がケチなもので・・・)
本当に首が座っていなくても大丈夫?
結論から言うと、まったく問題ありませんでした。
首の部分にしゅーってひっぱるところがあるんですけど、ここをひっぱると首をホールドしてくれる部分がしまって、結構しっかり首を支えてくれます。
赤ちゃんも快適そうにだっこひもで外に出ると早々にねんねしてました!せっかく外に出てるんだから、もう少し外を見てほしい…と思うくらい寝ましたね(-_-;)
しっかり密着しますけど、暑さはメッシュ素材だからかそんなに感じなかったです。
毎日15分ほど外気浴してましたが、こどもも汗はかいてませんでした。
また、この首をホールドしてくれる部分(なんていうんだろう?)、ちょっと固いんですけど
子どもが大きくなってきたらぱたんと後ろに折りたたむことができます。
上の子はいま2歳10か月の13kgですが、
いまでも下の子を入れようとだっこひもの準備をしていると、だっこしてほしいとせがむときがあって
しぶしぶだっこひもにいれるんですが、まだいけます!
もちろんまったく重さを感じないわけではないですけどね。
夫に、「だっこひもしとんだけん重くないでしょ」と言われたときは
……大ゲンカでした(⌒∇⌒)v
- 暑い時期、寒い時期に赤ちゃんを外気浴させたい方
- 移動手段が徒歩の方
- まだ歩けない弟妹と兄姉がいて、両手を開けたい方
こんな人にベビービョルンONE KAI Airはとってもおすすめです!
ベビービョルンONE KAI Airのつけごこちは?
気になるのがだっこひものつけごこちですよね。
本当なら店頭に行って実際に着けてみるのが一番かと思います。
ただ、出産前外出する気力がわかなかったり(わたしがそうでした・・・)そうもいかない方もいると思いますので、参考までに。
わたくし、156cm,56kgの小さめぽっちゃりは、問題なく装着できました。
某エルゴ←は日本人にはごついとレビューで見たので、心配していたのですが
産後体力低下+60kgだったときも特にきつさ、重さは感じませんでした。
そもそも腰の部分をぎゅーっとしめて自分のサイズに合わせるので、
165cm,70kgぐらいの夫も装着できましたし、147cm,52kgのわたしの母も問題なく装着していました。
肩の部分がかなりふっくらしているので肩も食い込んで痛くなるということはありません。が、ずーっとだっこしていると重さで痛みがでることはあります。
夫婦でだっこひも使いたかったり、だれかに子どもを預ける機会のある方にはいいかもですね。
ただ、最初は装着が難しいです(-_-;)
特に月齢が小さいうちは身体もふにゃふにゃで自立してくれないし、
装着に戸惑っている間に子どもがぐずりだして、どこか痛いのかと焦るし…
うちは主人と二人がかりでなんとか装着してました。
でも、それも最初の数回です。
一週間もすれば、数秒で「さ、でかけるよ!」の状態まで持っていけるようになります。
慣れたら、とってもカンタンです♪
きっと心強い育児の相棒になってくれますよ!
装着の仕方(画像あり)
①だっこひもを肩にかけます
②腰の後ろでバックルを閉めます
うちの母はこれが一番苦戦していました(-_-;)
バックルが見えない状態で後ろ手でしめないといけないですからね。
一回バックルの仕組みを見て、左が上、右が下…と確認してから装着するといいかもしれません。
腰のバックルを閉めたら腰の部分をシューッとしっかり閉めましょう。
ここをしっかりしておくとだっこがかなり楽になります。
③子どもを入れる
首すわり前のお子さんは自分の肩にもたせかけてあげるようにすると入れやすいです。
④横のバックルをカチャッとする
赤ちゃんの足を下に通して、横のバックルをカチャッとします。
ちょっとコツがいるんですけど、数回やれば慣れます。
コツは内側から外!内側から外!です。
④首の部分をカチャッとする
これもコツはいるんですけど、自分から見えるのでここはそんなに難しくないです。
コツは、上から下!上から下!です。
⑤首の後ろをシューッとする
最後に首のひもをシューッと引っ張って赤ちゃんの首をしっかり支えましょう。
完成!いってらっしゃい!
これで完成です!お疲れさまでした!そして、いってらっしゃい!
だっこひも選びのコツ
だっこひもは使い方さえ覚えればきっと育児の心強い相棒になってくれます!
あ、あとあかちゃんはだっこひもをめちゃくちゃしゃぶるので←
だっこひもは洗濯しやすくて乾きやすいものがいいと思います。
いろいろな色や模様のものが販売されているので、自分が気に入ったものが一番ですが、
先輩ママからの助言で、
もし下の子が生まれる予定があるなら
ミルクの吐き戻しがあっても色がつきにくい淡い色の方が、次の子の時もきれいに使えるからおすすめだそうです。
コメント